プリンターを選択して、[宛名面]をクリックします。
フレームを選択して、[次へ]をクリックします。
[OK]をクリックします。
[住所録]画面でをクリックします。
Epson Photo+や「スマホでカラリオ年賀」、その他の年賀状アプリで作成した住所録を読み込むことができます。
詳しくは以下をご覧ください。
登録済みの宛先がある場合は、宛先を選択してをクリックすると、選択した宛先の情報を編集できます。
宛先を選択してをクリックすると、選択した宛先の情報を削除できます。
宛先の情報を入力して、[登録]をクリックします。
複数登録する場合は、[住所録]画面で再度をクリックして、登録する作業を繰り返します。
宛先のフォントとカラーを選択します。
印刷したい宛先にチェックを入れて、[印刷設定]をクリックします。
をクリックすると、選択した宛先にまとめてチェックを入れることができます。
をクリックすると、選択した宛先のチェックをまとめて外すことができます。
フレーム内に自動で配置された宛名を確認します。
差出人枠をクリックします。
差出人の情報を入力し、フォントや位置の編集をして[OK]をクリックします。
印刷の設定をして、[印刷開始]をクリックします。
設定エリア上部のまたは
をクリックすると、設定エリアを非表示にできます。
プリンターに用紙をセットする方法や印刷の設定については、プリンター本体の取扱説明書をご覧ください。