いつもの長方形の写真より、なんだかおしゃれにきまるましかくの形の写真。
そんなスクエア写真が、新しく発売されたプリンター「EW-M752T」と「EP-M552T」で印刷できるようになりました!
今回はスクエア写真をもっと魅力的にみせる、飾り方のアイディアをご紹介。 テープだけあれば簡単に出来るものもあるので、手軽に飾りたい人にピッタリです。
縦横比が1:1の、正方形の写真です。長方形の写真にくらべて余白が少ないので、被写体がより際立ちます。
最近はスマホにスクエアサイズの写真が撮れるカメラ機能がついているので、スマホの中にスクエア写真が入っている方も多いのではないでしょうか。
スクエアサイズ対応のプリンターなら、エプソンのスマホアプリ「Epson Smart Panel」を使えば、スマホの写真をかんたんに印刷できます。
1 | 写真用紙<光沢>スクエアの用紙を、プリンターにセット! (プリンターはEP-M552Tを使用しています) |
2 | スマホアプリ「Epson Smart Panel」を起動したら、「写真を印刷する」を選択して印刷したい写真を選びましょう。 |
3 | 127×127mmの用紙サイズを選んで、印刷ボタンをタップすればスクエア写真が印刷出来ます! |
写真を横に並べて、裏をテープで貼り合わせれば、じゃばらのブック風写真立てに。テープだけでかんたんに出来るので、お気に入りの写真が撮れたら手軽に入れ変えて楽しんでも。
こちらもテープだけで作ることができます。サイコロ型に写真を張り合わせれば、立体的でコロンとしたかわいいオブジェに。
いくつか作って、組み合わせても素敵です。縦に積み上げたり、横に並べたり…。色々試してみると面白いですよ。
紐にクリップで写真を吊るすだけで、おしゃれなインテリアになります。
写真の間にドライフラワーや松ぼっくりなどを飾っても可愛いですね。秋は拾った紅葉、初夏は葉っぱを撮影して印刷したものを吊るしても、季節を感じられるアートに。
マスキングテープで、無造作に壁に貼るだけでもおしゃれです。
1つ分間隔をあけて並べて飾ったり、マスキングテープで縁取って額縁の代わりにしても可愛い。
クリスマスの季節には、ツリーのかたちに貼り付ければ、お手軽な写真クリスマスツリーにもなります!
お気に入りの写真は、ちょっとだけ手をかけて、パネルにするのもgood!パネルにすると額に入れるよりシンプルで、写真展みたいな雰囲気になります。意外とかんたんに作ることが出来るので、ぜひお試しください。
のり付きスチレンボードは、片面が粘着テープになっている、高密度の発泡スチロール板のようなボードです。100円ショップやホームセンターなどで手に入ります。